« 運動会と漢祭 | メイン | 世界最速のインディアン »

2007年09月13日

W-ZERO3[es]ヘッドフォン端子壊れるの顛末

結局、Bluetooth ヘッドセットを買いました。miniUSB対応のBluetooth アダプタIMUB-01を
会社帰りのビッグカメラで衝動買い3,980円。ヘッドセットの方は、Amazon でモトローラのが
3,931円で売っていたので申し込んだのですが、数日後に価格が間違っていたらしく
強制キャンセルされました。途方にくれていたところ、ぶらっと寄ったヨドバシで、
ヘッドフォンを取替式のmobilecast のヘッドセット(MPX3000)が、4,980円だったので購入。
あとで調べたら、amazon で同じタイプのが 3,980円で売っていたのだが、また値段間違いとか
言われても困るし、もう amazon では買わないと決めたのでまあいいや。
なんとか、1万円以下の投資で解決できたので満足していたのだが、使ってみるとこれがつらい。

まず、ZERO3[es]に取り付ける側のBluetoothアダプタがクセモノで、これがついていると、
BTをOFFにしない限り、ZERO3[es]がスリープしてくれない。知らずにつけっぱなしにしていたら
朝、放電しきっていた。あと、動画ビューワの tcmp との相性も悪く、tcmp がレジュームできなかったり、
音声を出すのに、まず MediaPlayerなどで音を出してからじゃないと tcmp の音がでなかったりする。
しかも、メモリ食うみたいなのでよく固まるようになっちゃったしなぁ。
あと、BT特有の、認識するまでに10秒くらいかかるのもイライラするし、かなり不便。
僕はWillcom 解約したので、直接関係無いけど、ZERO3系では、HSP/HFP(通話)に使えないのも致命的。
音楽と通話の切り替えができるのが、BTの利点だと思ってたのに。やっぱり衝動買いはイカンです。
ヘッドセットの方は、ミッキーの絵がついていること(絵がないと値段が倍になるので仕方ない)と、
BTリンク済、リンク切断、電源ONなどの状態がわかりにくい(LEDの点滅でしか示せないのに、
点滅の消灯時間が長いのでずっと見てないと駄目)のがいかんです。
省電力のためなんだとは思いますが、使い勝手をかなり悪くしてます。
アダプタもヘッドセットも問題が多いですが、他に選択肢がないので当面は運用で逃げるつもり。
(1) 本体の電源を切るときは、BTアダプタを外す。(小さいので無くさないようにする)
(2) tcmpを起動する前にMediaPlayer でヘッドセットに音が飛んでいるか確認する。
(3) BTアダプタを使うときは、使わないアプリを全部停止する。
(4) tcmpは電源断の前にアプリ自体を完全終了させる。
ちなみに音質も遅延もまぁ我慢できる程度。音切れもズボンのポケットと胸ポケット間では
そんなにひどくは切れない。(切れるときはノイズ源や混信が周りにあるはずので、
周りを見回して原因を探す楽しさもある。)
とりあえず、しばらくはこの環境で行くつもり。あ、iPod touch には手を出さない予定です。
あれは画面が、640x320 なので、縦が160dot足りませんから。;-)

投稿者 kawamomo : 2007年09月13日 12:52

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.torihan.com/mt/mt-tb.cgi/830

コメント

ううーん。
なんかZERO-3がスゴイ使えない機械に見える…。
まあ手放したので文句を言う筋合いでもないんだけど…。

投稿者 Kirishima [TypeKey Profile Page] : 2007年09月13日 22:45

ZERO3[es]は名機だと思ってましたよ。
ヘッドフォンコネクタが壊れるまでは。
でもリナザウ2世代使ってたりすると、
こういう特殊なケースをどうにもできないWindows Mobile には閉口してしまうので。
今のアドエスも平型コネクタ変換するのにスペーサーをかませなきゃいけないとか聞くと
なんだかなぁという感じです。

投稿者 かわもも : 2007年09月14日 12:34

リナザウの前の独自OSのザウルスの方が…とか。
こういう小型機は、汎用性より、作り込み感があった方が気に入るような気がします>自分

投稿者 きりしま : 2007年09月15日 10:32

うん、うん、同感です。
MI-E21が一番使い込んだかも。
あの当時で、メールも音楽も動画もできましたから。
(動画は、CE-VR1でシコシコ作ってました)
なんていってもステレオミニピンジャック装備でしたから。
今の判断基準はそこなのね。>自分

投稿者 かわもも : 2007年09月18日 12:39

コメントしてください




保存しますか?